講習会2016 広島
~ロボカップジュニア広島大会に出場し、世界を目指してみませんか! 講習会2016 ~
広島会場 4日目 (2016年10月 02日(日)) の開催日時を確定しました。
09:00集合~13:00撤収完了 広島市立大学(広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号) アクセス 講義棟 404
福山会場 4日目の開催日程を 10月23日に変更します。場所、時間の変更はありませんが、ご注意願います。
福山・広島会場共、応募を締切りました。 多くの皆さんからのご応募ありがとうございました。
福山での開催も決定し、追記しました。 応募締切 7月16日23:59 (福山会場分のみ)
今年のロボカップジュニアジャパン の 広島大会 (広島ノード大会 、または、 福山ノード大会 (共に12月開催予定))に出場することをめざして活動するお子さまを対象とした 講習会2016 (初級編)を開催します。
なお、今回の講習会のエントリは個人毎ですが、ノード大会出場には、2人以上のチームでのエントリが義務付けられていますので、ご注意ください。
講習内容(概要)
下記の課題(事前に提示)に、まず、自宅で、参加者自らが取り組んでいただき、講習会の中でスタッフがその結果を確認、不明点をサポートします。
その際、メンター(保護者、顧問の先生など)もご自宅、学校などで、引き続き参加者のサポートいただけるよう、ご一緒に参加をいただくようお願いします。
但し、ロボカップの基本精神(勝ち負けではなく、どれだけ学ぶか)に則り、問題解決、プログラミング、ロボット製作を行うのは、参加者ですので、ご理解願います。 また、一つの課題が解決できるまで、自らじっくり取り組むことを繰り返すことで、参加者の理解度、ペースに応じて進めていただけます。
初級編
1日目 ロボットのしくみと、プログラミングの基礎
・各チャレンジの概要やルール説明
・モーターを使ってロボットを動かすプログラミング(自習結果の確認と修正)
・タッチセンサ、ラインセンサを使ったプログラミング(自習結果の確認と修正)
なお、1日目終了時までに、参加するチャレンジを メンター、または、スタッフと相談して選択いただきます。
2,3,4日目 各チャレンジのルールの理解と、挑戦
1)サッカーチャレンジ
・ボールセンサを使ったプログラミング
・オウンゴール対策
2)レスキューチャレンジ
・ライントレース (ラインセンサ 2つ以上)
・ギャップ、障害物、バンプのあるライントレース
3)ダンスチャレンジ
希望者あれば、検討します。
募 集 要 項
おひとりでも 友達とのチームでも参加できますので、ふるってご参加ください。
開催日時、場所
広島会場
1日目 2016年 7月 31日(日) 12:00集合 ~ 17:30撤収完了 広島市青少年センター(広島市中区基町5-61) 3F 第1集会室 アクセス
2日目 2016年 8月 07日(日) 13:00集合~17:00撤収完了 ゆいぽーと(広島市中区大手町5丁目6-9) 5F 研修室2,3 アクセス
3日目 2016年 9月 04日(日) 09:00集合~13:00撤収完了 ゆいぽーと(広島市中区大手町5丁目6-9) 5F 研修室2,3 アクセス
4日目 2016年10月 02日(日) 09:00集合~13:00撤収完了 広島市立大学(広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号) アクセス
講義棟 4F 404
福山会場
1日目 2016年 8月 20日(土) 13:00集合~17:00撤収完了 福山大学 松永キャンパス 工学部新棟
2日目 2016年 8月 28日(日) 13:00集合~17:00撤収完了 福山大学 松永キャンパス 工学部新棟
3日目 2016年 9月 24日(土) 13:00集合~17:00撤収完了 福山大学 松永キャンパス 工学部新棟
4日目 2016年10月 23日(日) 13:00集合~17:00撤収完了 福山大学 松永キャンパス 工学部新棟
講習会では、会場設営、撤収までのご協力をお願いしております。ご理解、ご協力をお願いいたします。
現時点、4日目の会場が確定できておらず、都合により日程変更の可能性もございますので、ご了承願います。
確定次第、ご案内させていただきます。
募集人数 初級 20名程度 (応募多数の場合、抽選)
応募資格 (必ずご確認ください。)
- 広島市 または、近郊在住(広島県内)の小学校3年生以上、高校生以下の学生であること。
- 今年のロボカップジュニア広島大会へ出場すること。
- メンター(保護者、顧問の先生など)がいること、かつ、講習会にいっしょに参加いただけること。
- ロボット(電池を含む)、パソコンを自前で準備、持参できること。
参加費 5,000円/人
参加費は、ノード大会への参加費(2,000円)、資料代、課題製作費等に充当させていただきます。
なお、会場使用料が発生した場合は、その回の参加者で人数応分の負担をお願いいたしますので、ご了承願います。
重要事項 (必ずご確認ください。)
- ロボット、パソコンは、1日目までに参加者各自で準備願います。 (詳細は、準備編、入門モデル(提案)、を参照)
- 講習会の課題へ取り組み、ロボカップジュニアの大会に参加するには、
最低限 当会提案の入門モデル相当以上の機能を持つロボットが必要です。
初めてのご購入でご不安な方は、メール等でご相談ください。 - 当会で、サポート可能モデルを参照ください。
これら以外のロボットで、参加ご希望の方は、申込時、ご連絡願います。サポート可能か確認いたします。 - 参加者、メンターの皆さんにも、会場設営から参加いただきますので、ご協力よろしくお願いします。
ご不明な点あれば、お問合せ願います。
運営
主催 : ロボカップジュニアジャパン 広島ブロック運営委員会
後援 : 広島県教員委員会、 広島市教育委員会, 福山大学
申込み エントリフォーム から必要事項を記入の上、お申し込みください
申込み締切 2016年 07月 09日(土) 23:59厳守
抽選の場合は、申し込みいただいた方全員に結果を7/11(月)中にご連絡します。
福山会場のみ 2016年 07月 16日(土) 23:59厳守
抽選の場合は、申し込みいただいた方全員に結果を7/18(月)中にご連絡します。
問い合わせ ご不明な点などございましたら、 問合せからお願いします。
当日会場での注意事項
- 飲み物はふた付きのみとします。
- 会場では、ゴミは各自で持ち帰るなど、マナーをしっかり守りましょう。
- 自己責任で、けがのないよう十分に気を付けて行動しましょう。
https://rcjj-hiroshima.com/workshop2016inhiroshima/https://rcjj-hiroshima.com/wp-content/uploads/2014/07/logo_rcjj_mini-e1531428862340.jpghttps://rcjj-hiroshima.com/wp-content/uploads/2014/07/logo_rcjj_mini-e1531428862340.jpg講習会ブログイベント広島,福山~ロボカップジュニア広島大会に出場し、世界を目指してみませんか! 講習会2016 ~ 広島会場 4日目 (2016年10月 02日(日)) の開催日時を確定しました。 09:00集合~13:00撤収完了 広島市立大学(広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号) アクセス 講義棟 404 福山会場 4日目の開催日程を 10月23日に変更します。場所、時間の変更はありませんが、ご注意願います。 福山・広島会場共、応募を締切りました。 多くの皆さんからのご応募ありがとうございました。 福山での開催も決定し、追記しました。 応募締切 7月16日23:59 (福山会場分のみ) 今年のロボカップジュニアジャパン の 広島大会 (広島ノード大会 、または、 福山ノード大会 (共に12月開催予定))に出場することをめざして活動するお子さまを対象とした 講習会2016 (初級編)を開催します。 なお、今回の講習会のエントリは個人毎ですが、ノード大会出場には、2人以上のチームでのエントリが義務付けられていますので、ご注意ください。 講習内容(概要) 下記の課題(事前に提示)に、まず、自宅で、参加者自らが取り組んでいただき、講習会の中でスタッフがその結果を確認、不明点をサポートします。 その際、メンター(保護者、顧問の先生など)もご自宅、学校などで、引き続き参加者のサポートいただけるよう、ご一緒に参加をいただくようお願いします。 但し、ロボカップの基本精神(勝ち負けではなく、どれだけ学ぶか)に則り、問題解決、プログラミング、ロボット製作を行うのは、参加者ですので、ご理解願います。 また、一つの課題が解決できるまで、自らじっくり取り組むことを繰り返すことで、参加者の理解度、ペースに応じて進めていただけます。 初級編 1日目 ロボットのしくみと、プログラミングの基礎 ・各チャレンジの概要やルール説明 ・モーターを使ってロボットを動かすプログラミング(自習結果の確認と修正) ・タッチセンサ、ラインセンサを使ったプログラミング(自習結果の確認と修正) なお、1日目終了時までに、参加するチャレンジを メンター、または、スタッフと相談して選択いただきます。 2,3,4日目 各チャレンジのルールの理解と、挑戦 1)サッカーチャレンジ ・ボールセンサを使ったプログラミング ・オウンゴール対策 2)レスキューチャレンジ ・ライントレース (ラインセンサ 2つ以上) ・ギャップ、障害物、バンプのあるライントレース 3)ダンスチャレンジ 希望者あれば、検討します。 募 集 要 項 おひとりでも 友達とのチームでも参加できますので、ふるってご参加ください。 開催日時、場所 広島会場 1日目 2016年 7月 31日(日) 12:00集合 ~ 17:30撤収完了 広島市青少年センター(広島市中区基町5-61) 3F 第1集会室 アクセス 2日目 2016年 8月 07日(日) 13:00集合~17:00撤収完了 ゆいぽーと(広島市中区大手町5丁目6-9) 5F 研修室2,3 アクセス 3日目 2016年 9月 04日(日) 09:00集合~13:00撤収完了 ゆいぽーと(広島市中区大手町5丁目6-9) 5F 研修室2,3 アクセス 4日目 2016年10月 02日(日) 09:00集合~13:00撤収完了 広島市立大学(広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号) アクセス 講義棟 4F 404 福山会場 1日目 2016年 8月 20日(土) 13:00集合~17:00撤収完了 福山大学 松永キャンパス 工学部新棟 2日目 2016年...Morishigehttps://plus.google.com/u/0/Morishige Chitoshiinfo@rcjj-hiroshima.comAdministrator管理者ロボカップジュニアジャパン 広島ブロック
