プログラムでロボットを動かしてみよう!!

ロボカップジュニア 体験会2025 のご案内です。

「モノを動かす体験してみませんか?」
ロボットなどはどうやって動いているの?
ロボカップって何をやるの?
プログラミングって何?
とにかく、いっしょに体験してみませんか?

自分でプログラミングしたロボットで、ロボカップジュニアの競技体験もできます。
さあ、なかまといっしょに ロボカップで世界へ挑戦しよう。
ロボットの好きなあなたのチャレンジを応援します。

★ロボカップジュニアって 何?

次世代の科学技術の担い手を育てる目的で設立されたもので、自律型ロボット※を使った国際的なコンテストです。

 ※自律型ロボット とは、人がコントローラを使って操作するのではなく、センサ等で周囲の状況を把握し、自ら判断して行動するロボットのこと。(例 自動お掃除ロボットなど)

 

 

(6/16追記)

 6/28、6/29開催の体験会について、本日20時に当選と参加意思確認のメールをお送りいたしました。

 内容をご確認のうえ、当日はご参加ください。

 また、当選ご連絡のメールが迷惑メールフォルダへ振り分けられており、当日ご来場されないケースが多数あります。

 今一度、迷惑メールフォルダやメールフィルターの設定をご確認ください。

 

(6/25追記①)

 本会へお問い合わせ頂いた内容につきまして、随時本会のメールアドレス(info@rcjj-hiroshima.com)よりご返信をさせていただいております。

 メールの受信設定等により、お問い合わせ頂きました内容への返信メールを受け取っていただけていないと推定される事例が多数確認されております。

 今一度、メールの受信設定のご確認、迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。

 なお、参加申し込みの注意事項に記載の通り、メール受信設定の如何により発生した不利益について、当方で責任は負いかねますこと、あらかじめご理解ください。

 

(6/25追記②)

 6/28,6/29開催の体験会について、若干名の空き枠がある見込みです。

 体験をご希望される方は、当日直接会場へお越しください。

 各会の開始時刻より30分前より、先着にて受付を行いますので、受付にて体験希望の旨をお伝えください。

 

開催要領

2025体験会チラシ

参加対象:小学3年生~中学2年生

  • 不等号を理解できること。
  • パソコンのキーボードを操作できること。
  • 保護者が参観できること。

会場・開催日時 

東広島地区

  • 開催日時:6月14日(土),15(日)
    各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験
    または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験
  • 会場:近畿大学附属広島中学校東広島校(東広島市高屋うめの辺2番)
  • 申込締切:6月7日(土)24:00(厳守) ※お申し込みを締め切りました
  • 申込方法:フォームよりお申し込みください

広島地区

  • 開催日時:6月28日(土),29日(日)
    各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験
    または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験
  • 会場:マツダ労働組合 ふれあい会館 6A(広島県広島市南区小磯町1番1号)
  • 申込締切:6月13日(金)19:00(厳守) ※お申し込みを締め切りました
  • 申込方法:フォームよりお申し込みください

福山・三原地区

  • 開催日時:7月26日(土),27日(日)
    各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験
    または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験
  • 会場:三原リージョンプラザ 南館 第2研修室(三原市円一町二丁目1番1号)
  • 申込締切:7月11日(金)19:00(厳守)
  • 申込方法:フォームよりお申し込みください

 

ロボカップジュニア 体験会2025 参加申し込みの注意事項

  • 上記のフォームから必要事項を記入の上,送信してください。
  • 申込締切から 3日目までに、当会より当選者のみメールにて当選連絡を行います。
  • 当選連絡のメール受け取り後は、参加意思確認 (当選連絡メール内のURLをクリック)にて、必ず、返信をお願いします。
  • 期日までにご返信のない方は、当選無効といたしますので、ご注意ください。
  • 申込みの際,応募受付通知(返信メール)が送られてきているか、必ずご確認ください
    メールが送られてきていない場合は,登録したメールアドレスに誤りはないか,または,迷惑メールのフォルダに入っていないかなどを必ず確認お願います。 
  • 携帯電話のメールアドレスを登録された場合,当会からの届かない場合が見受けられますので,極力,PCのメールアドレスでの登録を願いします。
    やむなく,携帯電話のメールアドレスを登録される場合は,本会のメールアドレス(info@rcjj-hiroshima.com)を受信できるよう設定変更をお願いします。(設定方法については、ご契約の携帯電話会社にご相談願います。)
  • なお、通信等の問題で,不利益が発生しても,当方で責任は負いかねますので,ご理解ください。

※お預かりした個人情報は、当会のプライバシーポリシーに基づき、当事業の目的以外には、使用いたしません


https://rcjj-hiroshima.com/wp-content/uploads/2023/04/2023taiken-last-1024x724.jpghttps://rcjj-hiroshima.com/wp-content/uploads/2023/04/2023taiken-last-150x150.jpgHiraiイベントブログ体験会ロボカップジュニア,近大附属中高校,広島,福山,福山大学,ロボカップジュニア・ジャパン,体験会プログラムでロボットを動かしてみよう!! ロボカップジュニア 体験会2025 のご案内です。 「モノを動かす体験してみませんか?」ロボットなどはどうやって動いているの?ロボカップって何をやるの?プログラミングって何?とにかく、いっしょに体験してみませんか? 自分でプログラミングしたロボットで、ロボカップジュニアの競技体験もできます。さあ、なかまといっしょに ロボカップで世界へ挑戦しよう。ロボットの好きなあなたのチャレンジを応援します。 ★ロボカップジュニアって 何? 次世代の科学技術の担い手を育てる目的で設立されたもので、自律型ロボット※を使った国際的なコンテストです。  ※自律型ロボット とは、人がコントローラを使って操作するのではなく、センサ等で周囲の状況を把握し、自ら判断して行動するロボットのこと。(例 自動お掃除ロボットなど)     (6/16追記)  6/28、6/29開催の体験会について、本日20時に当選と参加意思確認のメールをお送りいたしました。  内容をご確認のうえ、当日はご参加ください。  また、当選ご連絡のメールが迷惑メールフォルダへ振り分けられており、当日ご来場されないケースが多数あります。  今一度、迷惑メールフォルダやメールフィルターの設定をご確認ください。   (6/25追記①)  本会へお問い合わせ頂いた内容につきまして、随時本会のメールアドレス(info@rcjj-hiroshima.com)よりご返信をさせていただいております。  メールの受信設定等により、お問い合わせ頂きました内容への返信メールを受け取っていただけていないと推定される事例が多数確認されております。  今一度、メールの受信設定のご確認、迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。  なお、参加申し込みの注意事項に記載の通り、メール受信設定の如何により発生した不利益について、当方で責任は負いかねますこと、あらかじめご理解ください。   (6/25追記②)  6/28,6/29開催の体験会について、若干名の空き枠がある見込みです。  体験をご希望される方は、当日直接会場へお越しください。  各会の開始時刻より30分前より、先着にて受付を行いますので、受付にて体験希望の旨をお伝えください。   開催要領 2025体験会チラシ 参加対象:小学3年生~中学2年生 不等号を理解できること。 パソコンのキーボードを操作できること。 保護者が参観できること。 会場・開催日時  東広島地区 開催日時:6月14日(土),15(日)各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験 会場:近畿大学附属広島中学校東広島校(東広島市高屋うめの辺2番) 申込締切:6月7日(土)24:00(厳守) ※お申し込みを締め切りました 申込方法:フォームよりお申し込みください 広島地区 開催日時:6月28日(土),29日(日)各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験 会場:マツダ労働組合 ふれあい会館 6A(広島県広島市南区小磯町1番1号) 申込締切:6月13日(金)19:00(厳守) ※お申し込みを締め切りました 申込方法:フォームよりお申し込みください 福山・三原地区 開催日時:7月26日(土),27日(日)各日  午前の部(10:00-12:30):サッカー体験または、午後の部(13:30-16:00):レスキュー体験 会場:三原リージョンプラザ 南館 第2研修室(三原市円一町二丁目1番1号) 申込締切:7月11日(金)19:00(厳守) 申込方法:フォームよりお申し込みください   ロボカップジュニア 体験会2025 参加申し込みの注意事項 上記のフォームから必要事項を記入の上,送信してください。 申込締切から 3日目までに、当会より当選者のみに、メールにて当選連絡を行います。 当選連絡のメール受け取り後は、参加意思確認 (当選連絡メール内のURLをクリック)にて、必ず、返信をお願いします。 期日までにご返信のない方は、当選無効といたしますので、ご注意ください。 申込みの際,応募受付通知(返信メール)が送られてきているか、必ずご確認ください。メールが送られてきていない場合は,登録したメールアドレスに誤りはないか,または,迷惑メールのフォルダに入っていないかなどを必ず確認お願います。  携帯電話のメールアドレスを登録された場合,当会からの届かない場合が見受けられますので,極力,PCのメールアドレスでの登録を願いします。やむなく,携帯電話のメールアドレスを登録される場合は,本会のメールアドレス(info@rcjj-hiroshima.com)を受信できるよう設定変更をお願いします。(設定方法については、ご契約の携帯電話会社にご相談願います。) なお、通信等の問題で,不利益が発生しても,当方で責任は負いかねますので,ご理解ください。 ※お預かりした個人情報は、当会のプライバシーポリシーに基づき、当事業の目的以外には、使用いたしませんロボカップジュニア ジャパン 広島は、ロボットの好きなあなたのチャレンジを応援します。

ひろ自連