Morishige

フォーラムへの返信

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: パルスボールセンサ #1004
    Morishige
    キーマスター

    1. ボールセンサー:
     和歌山ノードセンサーはダイセン製品と回路構成は同じですが、
     取り付けネジを使った端子の配列が異なります。
     よって、まずはトラブルを防ぐため、ダイセン電子製のパルスボールセンサーを
     使うことを勧めます。
     なお、ダイセン電子でも和歌山ノード製センサーを扱っており、注意が必要です。
     (WS***の型番が和歌山ノードセンサー、DS***がダイセンのタイプ
      製作は共にダイセン電子です。)

     自作する場合はダイセンのセンサーに使われているIRM3638(リンク先)が良いのですが、
     ボールが無い場合に自動でゲインを調整するので、競技をするうえで一部不都合があります。
     他の素子を個人的に実験中です。

    http://blog.digit-parts.com/archives/51632813.html

     よって、まずは既製品を使われることを勧めます。
     (シングルとダブルがありますが、シングルを複数買う方がお得です。)

    2. コンパスは、ダイセンの赤いコンパスを薦めます。
    ただ、どうしても安くしたい場合は、ハネウェルのHMC6352を使うと、
      同じ機能があります。ただ、ダイセンのものは、ノイズ対策などの付加回路を組んでいます。

    3.ボール
      家庭のリモコンで当面はなんとか出来るかもしれませんが、「転がる」ことを
      考えると、「競技」をするうえで必要と考えます。
      (定常光のころは赤外線LEDで自作できましたが、今は変調回路を作らねばならないので、、、、)

      テレビのリモコン(赤外線)が ほぼ同じ周波数(40kHz (ソニー製) 32~38kHz(ソニー以外?))の搬送波を使用しています。

      カメラなどを通してみると、どこから発光しているかわかるはずです。
      ためしてみてください。

      ご存知かもしれませんが、どのようなパルス信号が発光されているかは、
      下記の技術仕様をご覧になってください。
        http://www.elekit.co.jp/product/RCJ-05

      また、自作を検討される場合は、和歌山ノードのWebに事例がありますので、ご参考まで。
        http://kisenkoubou.jp/wt01/wt01.html

       (山野さん からのメールを転記)

    返信先: レスキュー ルール #371
    Morishige
    キーマスター

    ルールについては、下記のロボカップジュニアのホームページで公開されています。
    (英語版)ロボカップジュニア レスキュー

    日本語翻訳版について、下記で公開されています。
    ロボカップジュニア ジャパン レスキュー技術委員会ブログ

    注意
     1. 大会によって、適用されるルールが異なりますので、自分でルールを確認してください。
     2. 海外チームとの対戦、できるだけ原文である英語版を見ておきましょう。

    • この返信は10年、 4ヶ月前にMorishigeが編集しました。
    • この返信は10年、 4ヶ月前にMorishigeが編集しました。理由: リンク漏れ
    • この返信は10年、 4ヶ月前にMorishigeが編集しました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)